
イベント名 |
第35回ランニング学会大会プログラム ①シンポジウム「市民ランナーから見たランニングの魅力」 ②実技講習会「怪我予防、競技力向上のためのトレーニング」 |
---|---|
概要 |
本イベントはランニング学会が主催する第35回ランニング学会大会のプログラムとなります。 ランニング学会は、ランニング(ジョギング、ウォーキングを含む)に関する科学的研究を推進するとともに、研究成果を実践に生かして、ランニングの普及・発展に寄与することを目的に活動しています。 ランニングに関する最新の研究成果の発表、指導者やランナーに確かな情報を提供するための学会大会を毎年開催しています。 今回、ONE TOKYO会員の皆様にも最新のランニング情報を通して、走る楽しさ・魅力・知識をお伝えできればとの想いでONE TOKYO会員限定価格でご案内いたします。 |
開催日時 |
2023年3月4日(土) ①シンポジウム 開始:13:00 終了:14:40 ②実技講習会 開始:15:00 終了:16:10 ★お問い合わせ先★ 第35回ランニング学会大会事務局 run35tgu@gmail.com |
主催 | ランニング学会 |
協力 |
東京学芸大学 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 |
内容・タイムスケジュール |
①シンポジウム「市民ランナーから見たランニングの魅力」 クラブ会員としてランニングをスタートし、今ではランニングクラブを主宰する側となった林弘乃さん、フォロワー4.3万人のランニングインスタグラマー中嶋友里さん、市民ランナー向け番組NHK BS1「ラン×スマ」(現「ランスマ俱楽部」)を立ち上げ、長年制作に携わってきた後藤秀樹さんの3名によるシンポジストによるトークセッション。 大人になってからランニングを始めランニングライフをエンジョイし続ける3名。ランニングを始めたきっかけや多様な楽しみ方といったランニングエピソードから、こんな大会があったらいいな、ランニングを取り巻く環境がこうなっていけばいいなという今後のランニングの在り方についての提言を行います。 座長は、ONE TOKYOイベントでも講師を務めている帝京科学大学の髙田由基さんです。 ②実技講習会「怪我予防、競技力向上のためのトレーニング」 日本郵政グループ女子陸上部の選手が毎週1回、筋力強化等のために行なっているメディシンボールを使ったペアで行う5種類の投げ動作、ジャンプ系動作、またランニングドリルを実際に体験、見学していただきます。 長距離走を専門とする選手も走るだけでなく、投げる、ジャンプするという全身を使ったトレーニングをすることで怪我の予防や競技力の向上に繋がることを知っていただきます。 各種トレーニング種目ごとに指導ポイントも含めて現場でも使える実践的講習です。 講師は、日本郵政グループ女子陸上部チーフコーチの齋藤由貴さん、進行は佐藤光子さんが務めます。 |
①シンポジスト |
林 弘乃(AVRC多摩川) 中嶋 友里(ランニングインスタグラマー) 後藤 秀樹(NHKチーフ・プロデューサー 元「ランスマ倶楽部」担当) 座長:髙田 由基(帝京科学大学) |
②実技講習会講師・進行 |
講師:齋藤 由貴(日本郵政チーフコーチ) 進行:佐藤 光子(大阪教育大学) |
参加料 |
ONE TOKYO会員限定3,000円(税込) ※定員は30名、先着順とさせていただきます。
※お振込先:三菱UFJ銀行 国分寺支店(店番557)普通 0483903
※当日参加は受け付けていません。
第35回ランニング学会大会 佐藤善人 |
申込方法・期間 |
お申込みは、下記の大会事務局へお願いいたします。 第35回ランニング学会大会 事務局 加藤凌(東京学芸大学 佐藤善人研究室内) run35tgu@gmail.com 件名に「ONE TOKYO申し込み」と記し、本文に氏名(ふりがな)、携帯電話番号、メールアドレスをご記入いただいて送信ください。 ※個人情報は目的以外には使用しません。 ※参加締め切りをした段階で、皆様に会場や入構方法などをご連絡します。 申込締切:2023年1月31日(火) |
-
-
第35回ランニング学会大会事務局
run35tgu@gmail.com