Event イベント

開催要項

イベント名 ONE TOKYO夏休み企画
福島和可菜のみたけdeラン♪Run♪Rafting & BBQ♪2022
開催日時 2022年8月11日(木・祝)
受付:08:00~08:30
開始:08:40
終了:【BBQなしコース参加者】15:30~16:00頃(予定)
【BBQ付きコース参加者】19:00頃(予定)

※すぐに走ることができる服装でお越しくださるようご協力のほど何卒よろしくお願い致します。
※イベント当日、気温35度以上の猛暑日となった場合、または熱中症の危険性が高いと主催者側が判断した際は、イベントを中止させていただく場合がございます。
中止の際は、本イベント参加料を返金させていただきます。
なお、イベント当日に熱中症の基準に到達した時点でプログラムの変更またはイベントを中止する場合がありますのであらかじめご了承ください。
開催場所 受付:駅前山小屋A-yard(https://www.a-yard.net/
※JR青梅線「御嶽駅」から徒歩1分
※〒198-0173東京都青梅市御岳本町359
実技:御岳山、日の出山、高峰
タイムスケジュール 08:00~08:30 受付(@駅前山小屋A-yard 最寄駅:JR青梅線【御嶽】駅)
【参考】新宿駅06:46発(特別快速ホリデー快速おくたま1号・奥多摩行)→御嶽駅08:07着
※御嶽駅周辺にはコンビニエンスストア等はございませんので、飲食物は事前にご用意ください。
※お荷物は、A-yardにてお預かり致します。

08:40 イベント開始
・タイムスケジュール説明・イベント中の諸注意・ストレッチ

09:00 RUN開始
A-yard → ラニヘッドトレイルコース上り → 高峰 → 日の出山 → 
御岳山 → 御岳山道 → A-yard
(走行距離:約12km程度)
※「ラニヘッドトレイルコース」は、御岳健康大使の福島和可菜さんが自身のオンラインランニングサロンメンバーとともに切り拓いたオリジナルコースです。
※走力に応じて2グループに分かれて走ります。
・Aグループ:フルマラソン4時間~5時間以内の記録をお持ちの方
(トレイルラン未経験の方でもご参加いただけます)
・Bグループ:フルマラソン4時間以内の記録をお持ちの方
(トレイルラン経験者、10km以上のトレイルランを無理なく走破できる方)

13:00頃 ラフティング開始
※ラフティング未経験の方でも安心して楽しめるように講師がしっかりレクチャー致します。
※ラフティング体験(3~5kmコース)※当日の状況で決定致します。
※ウェットスーツはお貸出し致します。ランニングウェアのままでも問題ございません。

15:00頃 ラフティング終了
※BBQ参加されない方は、ここで解散となります。

【以降は、BBQ付きコース参加者のみ】

16:00頃 BBQ開始(@B-yard:A-yardの屋上スペースとなります)
※BBQ演出家・上級インストラクターによる「本物」のBBQを楽しんで頂きます。
※ステキなプレゼントが当たる抽選会を計画中!
※飲み物は現地にて現金払いとなります。

19:00頃 イベント終了・解散

※上記スケジュールはあくまで予定となり、当日の進行状況によって前後する場合がございますので、
予めご理解ご了承のほど何卒よろしくお願い致します。
※開催日数日前から当日の天候によって、プログラムの内容を変更して実施する場合がございます。
※今後の感染症拡大の状況によっては中止とさせて頂く可能性がございます。予めご理解ご了承ください。
過去のイベント風景



プロデューサー兼コーチ 福島 和可菜

■プロフィール
函館市生まれ。元陸上自衛官。
ONE TOKYOオフィシャルサポーター。
フルマラソンを2時間57分51秒(東京マラソン2017)で完走した記録を持つ。「東京マラソン2019」でも自身 3 度目のサブ3で完走をした。
テレビでは NHK-BS プレミアム「ふらっとあの街 旅ラン10 キロ」、NHK BS1「ランスマ倶楽部」、BS-TBS「釣り百景」に出演している。
ラジオでは FM NACK5・ FM ヨコハマ・FM FUJI・FM いるかでもレギュラー番組を持つ。
はこだて観光大使、函館競輪宣伝大使、豊富町観光大使、御岳健康大使、シマノ アクティブアンバサダー、ミドリ安全「塩熱飴シリーズ」アンバサダーも務める。
YouTube「TREAD WORLD」では、旅して走って食べて飲む!ことを配信。
そして、もっと 速くなりたい!サブ4、サブ3したい!というランナーの方々に向けたオンラインサロン「福島 和可菜・ 舞の RUN&BEER 走って、飲んで、食べよう会 目指せサブ4!サブ3!」、オンラインマラソンチーム「With RUN」も好評展開中!
スペシャルゲストコーチ 栗原 孝浩(くりはら たかひろ)

【プロフィール】
1975年7月16日生。
群馬県伊勢崎市出身。
東京農大二高〜中央学院大学〜群馬日野自動車と経て、現在は陸上自衛官。
学生時代の陸上・駅伝競技で培った経験と実業団時代のマラソンで養った技術を活かして、現在はトレイルランナーとして、競技を始め様々な活動を楽しみながらトレイルランニングの普及に力を入れている。

レース以外にも、地元群馬県安中市「トレイルSafari」企画や和歌山県みなべ町「梅の里トレイル」のレースアドバイザー、トレランクリニック(講習会等)の講師を手掛ける他、清掃登山活動やブラインドランナーの伴走協力などの活動をしている。
また、「前橋トレラン部」の部長として、『人と人との繋がり』を1番に考え、様々なイベントを取り入れながら、地元群馬県を中心に県内外で幅広い活動を行っている。
毎年12月に行われる「みたけ山トレイルラン」では2014年に5連覇達成を果たした。

(2021年戦績)
2021.3 新城トレイル11k 優勝
2021.9 安達太良山トレイル10k 優勝
ラフティング講師 柴田 大吾

■プロフィール
大学探検部時代にラフティングに出会う。
学生時代には国内の河川のみならず、ネパール・南アフリカ・ニュージーランド・チリなど世界各地の激流を転戦。在学中は四国・吉野川、卒業後は利根川(群馬県みなかみ町)やオーストラリア・ケアンズでリバーガイドとして活動。
2004年に帰国、実業団所属のラフティング選手として活動。
99・00・05・07・09年ラフティング日本代表選手として世界選手権に出場
2007年韓国大会 総合第3位
2009年ボスニア・ヘルツェゴビナ大会 総合準優勝
引退後は国内唯一のラフティングプランナーとして大会運営や講習会・体験会を開催

みたけレースラフティングクラブ

■プロフィール
https://mitakerc.net/
多摩川・御岳渓谷(東京都青梅市)にて2011年7月設立。
レースラフティングの大会運営や大会出場に向けての講習プログラム、ラフティングやパックラフト、ダッキーなどの体験プログラムなどを開催しております。
リラックスした雰囲気のなかで思う存分パドリングを楽しみましょう☆
ラフティングをすることが決して特別な体験ではなく、日常生活のなかにあるスタイルを提案しています。
BBQ講師 金子 明弘

■プロフィール
日本バーベキュー協会(JBBQA)上級インストラクター
2019年BBQ世界大会に日本から唯一参戦する「BBQ SHOGUN」のメンバーの一人として出場。本物のBBQの世界を日本で広げるべく、西多摩エリアを中心に活動中。
対象 ・Aグループ:フルマラソン4時間~5時間以内の記録をお持ちの方
(トレイルラン未経験の方でもご参加いただけます)
・Bグループ:フルマラソン4時間以内の記録をお持ちの方
(トレイルラン経験者、10km以上のトレイルランを無理なく走破できる方)

※トレイルラン初めての方でもご参加できますが、ソールが厚く、グリップ力があるシューズでご参加ください。
※トレイルランは一般的にロードより1.5倍程度の負荷がかかります。途中、グループより大幅に遅れた場合は自力で戻って頂くようご案内する可能性がございます。予めご了承ください。
定員 ① トレイルラン+ラフティング コース:10名
② トレイルラン+ラフティング+BBQ コース:20名
※先着入金順となりますので、定員に達し次第終了とさせていただきます。
参加料 プレミアムメンバー
① トレイルラン+ラフティング コース:10,000円(税込)
② トレイルラン+ラフティング+BBQ コース:15,000円(税込)

クラブメンバー
① トレイルラン+ラフティング コース:12,000円(税込)
② トレイルラン+ラフティング+BBQ コース:17,000円(税込)

※BBQ時のドリンク代のみ別途現地でのお支払いとなります。
※参加費はクレジットカードによる事前決済のみとなります。決済が完了することで正式なお申込みとなります。
※申込完了後の自己都合による申込内容の変更、修正、キャンセル、名義変更はできません。また、主催者の責によらない事由でイベントが中止となった場合、参加料の返金は一切行いません。
※今後の感染症拡大の状況によっては中止とさせて頂く可能性がございます。予めご理解ご了承ください。
持ち物 ・トレイルランニング用シューズ(ソールが厚く、グリップ力があるタイプ)
・リュック(トレイルランニング用が望ましい、容量10~15L程度のタイプ)
・水分500ml以上
・行動食(おにぎり、パン、エネルギージェルなど)
※トレイルランの途中、軽食休憩をとります。
<注意>御嶽駅周辺にはコンビニエンスストア等はございません。
・防寒着(風を通さないもの)
・レインウェア
・バスタオル
・着替えウェア
・健康保険証
・携帯電話
申込方法 ONE TOKYO会員の方:本ページ下部「イベントのお申込み」より
申込期間 2022年7月1日(金)17:00 ~ 2022年8月7日(日)23:59
※先着入金順となりますので、定員に達し次第終了とさせていただきます。
申込規約 1. 本規約に基づいて申込みをするイベント(以下「本イベント」という)のエントリー
 手続き後の自己都合による申込内容の変更、修正、キャンセル、名義変更は
 できません。また、本イベントの参加料の返金なども行いません。本イベントの
 事務局が登録内容に誤りや不明な点がある等の問題があると判断した場合のみ、
 登録されたメールアドレス又は電話番号へ事務局から問合わせいたします。
2. 年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の参加(代理参加、権利譲渡)は
 認めません。これらによる本イベントへの不正参加が判明した場合、 判明した時点で
 本イベントへの参加が失格となり、本イベントの参加料の返金は一切行いません。
 また、本イベントの主催者(共催の場合は各共催者を含みます。以下、「主催者」と
 いいます)が主催又は共催する今後のイベントへの参加自体ができなくなる場合が
 あります。
3. 地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等、主催者の責によらない事由で本イベント
 が中止となった場合、主催者は本イベントの参加料の返金を一切行いません。
4. ご利用の端末機、OS、ブラウザソフトによっては本イベントへのエントリーが
 できない場合があります。ご利用の端末の非対応、インターネット回線の不具合など
 により本イベントへのエントリーができなかったことについて、主催者は一切の責任
 を負いません。
5. 公共交通機関の遅延、道路事情その他いかなる理由による本イベントへの参加の遅刻
 又は不参加であっても、主催者は一切責任を負わず、本イベントの参加料の返金等は
 一切行いません。
6. 本イベントの参加料についての領収証は発行いたしません。
7. 主催者は本イベントの参加者の疾病や紛失、その他の事故に際し、主催者に故意又は
 重過失がある場合を除き、主催者が加入する保険の給付額以上の損害を賠償する
 責任を負いません。なお、本イベントの参加者は、自己の健康状態や体調に注意を
 払うものとします。
8. 本イベント中の映像・写真・記事・記録・参加者の氏名、肖像、年齢、住所(国名、
 都道府県名または区市町村名)等のテレビ・新聞・雑誌・SNS・インターネット等
 での掲載及び利用の権利は主催者に属します。
9. 本イベントの参加者が未成年の場合、親権者等法定代理人の同意を得てください。
10. 本イベントは国内の関連するすべての法律を遵守し、実施されるものとします。
11. 主催者は、必要と判断する場合いつでも本規約を変更できるものとします。変更後
 の本規約は、ウェブサイト内の適宜の場所に掲示(及び登録されたメールアドレス
 への通知が)された時点からその効力を生じるものとみなされます。
12. 本イベントに関連して生ずる一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の
 専属的合意管轄裁判所とします。
個人情報について 主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を
遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、 個人情報を取り扱うものとし、
本イベント参加者は、個人情報保護方針に記載のとおり自らの個人情報が取り扱われることについて同意するものとします。
誓約項目 1. 私(本イベントの参加者をいい、以下同じです)は、年齢・性別等の虚偽申告、
 申込者本人以外の参加(代理参加、権利譲渡)をいたしません。それらが発覚した
 場合、本イベントへの参加及び表彰の取り消し、今後主催者(共催の場合は、
 各共催者を含みます)の主催又は共催するイベントへの参加資格はく奪等、
 当該主催者の決定に従います。
2. 私の家族親族、保護者(参加者が未成年の場合)は、本イベントへの参加を承諾
 しています。
3. 私は、公共交通機関、道路事情その他いかなる理由による本イベントへの遅刻又は
 不参加であっても、主催者に一切責任を問いません。
4. 私は、本イベント開催中に主催者より本イベントへの参加続行に支障があると判断
 された場合、主催者の参加中止の指示に直ちに従います。その他、主催者の安全
 管理・イベント運営上の指示(参加中止を含みますがこれに限られません)に
 従います。これらの場合において、本イベントの主催者の責めに帰すべき事由による
 場合を除き、私は主催者に対し本イベントの参加料の返金や損害賠償の請求を
 しません。
5. 私は、本イベントへの参加前に健康診断を受診するなど健康に留意し、十分な
 トレーニングをして、心疾患・疾病等なく万全な体調で本イベントに参加します。
 また、本イベント中の傷病、事故、紛失等について、自己の責任において本イベント
 に参加します。
6. 私は、本イベント開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議
 ありません。応急手当の方法、経過等について、主催者に故意又は重大な過失がある
 場合を除き、主催者の責任を問いません。
7. 私は、本イベント開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者に故意又は重大な過失
 がある場合を除き、主催者の加入する保険の給付額以上の損害について、主催者の
 責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
8. 主催者の許諾なく広告目的でイベント会場に企業名・商品名などを意味する図案及び
 商標など広告的なものを身につけたり表示したりすることはいたしません。
9. 本イベントの映像・写真・記事・記録等において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の
 個人情報が新聞・テレビ・雑誌・SNS・インターネット・パンフレット等に報道・
 掲載・利用(二次利用も含みます)されることを承諾します。また、これらの掲載
 及び利用の権利が主催者に属することを承諾します。

感染症拡大防止に関する取り組みはこちら

お問い合わせ先
「ONE TOKYO」
TEL:03-6635-5349
  (受付時間10:00~17:00 ※土日、祝日、年末年始を除く)
E-MAIL:info@onetokyo.org