コース名 |
Aコース:抗乳酸能力向上のスピード強化トレーニングの実践及び夏トレ攻略法 |
---|---|
対象 |
サブ3を目指しているランナーまたは下記走力を有するランナー マラソン:3時間~3時間30分(直近3年以内) ハーフ :1時間20分~1時間40分(直近3年以内) |
講師 |
![]() ![]() 齊藤太郎(ニッポンランナーズヘッドコーチ) ■プロフィール 1974年東京都生まれ。 NPO法人ニッポンランナーズ ヘッドコーチ。 国学院久我山高から早稲田大を経て、リクルートランニングクラブ時代に金哲彦とともにシドニー五輪代表選手を育成。2002年に地域スポーツクラブ・ニッポンランナーズを設立。 走り方・歩き方・ストレッチ法など体の動きのツボを押さえたうえでの指導を重んじ、300名のクラブ在籍ランナーへ1年を通じた指導を18年間継続。 ■主な指導歴 ・リクルートランニングクラブ ・ニッポンランナーズヘッドコーチ ・ベルマーク走り方教室 ・FIFA国際サッカー連盟/日本サッカー協会 トップレフェリーへのランニング指導 ・日本ラグビーフットボール協会、日本バスケットボール協会 トップレフェリーへのランニング指導 ■著書 ・体幹で走る!ランニングブック ・タロウメソッド みんなのマラソン練習365 -サブ3.0&3:15、3.5、4.0、4.5の目標別メニューの紹介- ・ランニングと栄養の科学 ・42.195㎞ トレーニング編 ・足が速くなるこけし走り -かんたん!体幹ランニング!- |
内容 |
サブ3ランナーを目指すランナーを対象としたトレーニングの実践と夏トレ攻略方を学ぶ ■実技内容 ①可動域、敏捷性、協調性の向上を狙うフォーム養成ドリル ・フォーム養成ドリルの効能・目的 -俊敏な動作の習得や複雑を取り入れることでバランスアップを目指します -全身を大きく動かすことで柔軟性が向上し怪我予防につながります ②メイントレーニング:2,000m×5本 ~抗乳酸能力向上のスピード強化トレーニング~ ・1Kまで集団走→残り1Kペースアップ(FREE) -【Aグループ】4.00~3.50→FREE -【Bグループ】4.15~4.05→FREE -【Cグループ】4.30~4.20→FREE ・14分毎2000mSTRAT ・入り1Kのペースは1本毎に2~3秒ずつペースアップ -1K地点までに呼吸と心拍が上昇した状態を作り、残り1Kの苦しさを抱えながらペースアップさせて走り切ります。 -レース終盤の疲労した状態でも、力まずにペースを維持する能力の習得を目指します。 ※トレーニング内容は予定となります。気象状況により変更になる場合がございますのでご了承ください。 ■オンライン講義(20分程度) テーマ:暑い夏を乗り切る!パフォーマンスアップのための「夏トレ攻略法」 ① 水分塩分補給のコツ ② 10月下旬以降のフルマラソンから逆算し、今の季節に取り組むべき練習方法 ③ メニュー、時間帯、取り組み方のコツ ※長年にわたりランニング・マラソンの指導経験を持つコーチのノウハウが凝縮された内容となります。 ※夏トレ攻略法だけでなく、当日の実技トレーニングの目的などを解説いたします。 ■トレーニング動画配信 当日のトレーニング中に撮影した動画を後日参加者の皆様に配信いたします。 ご自身のフォームチェックにご活用ください。 |